このブログの紹介
畑の今の様子をお届けします。リンク
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
管理
Monthly Archives: 3月 2018
3/27 今日の筍山
スタッフ井原さんより 終日、筍掘りを行いました。 さすがに慣れない作業ともあって 皆.疲れ果ててしまいました。 今日は18ケースの収穫でした。 お疲れ様でした。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
3/20 今日の筍掘り講習
スタッフ井原さんより 筍掘りを平さんに教えて頂きました。 傷つけない様に慎重に 掘ってみると、 結構難しかったですし、かなり大変でした。 お疲れ様でした。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
3/16 今日の筍山
スタッフ井原さんより イノシシ対策後の筍は大丈夫でした、 引き続き様子を見ていきたいと思います。 お疲れ様でした。 枝を立てている所が目印です。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
3/8 今日の筍山
スタッフ井原さんより 筍山のイノシシ対策を行いました、 まだメッシュ柵が無いため、ピンクテープを 圃場周りに張っています、まずは様子を見て 硫黄の粒を使っていこうと思います。 お疲れ様でした。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
3/7 今日のにんにく畑
スタッフ井原さんより にんにく圃場の草刈を行いました、 気温もだんだん上がって草も伸びてき、 これから草刈作業が忙しくなります。 お疲れ様でした。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
3/2 今日の柑橘剪定講習
昨日の剪定講習会では三宅さんに色々と 教えて頂きまして良い勉強になりました。 今週もお疲れ様でした。 写真1 テインくん、にんにくの実験圃場に追肥をしました。 写真2 近隣圃場では梅の花が綺麗に咲いていました!
Posted in 産地の様子
Leave a comment
2/22 今日のキウイ畑
スタッフ真境名くんより 被覆線が有ったのでそれを使い張りは、終了しました。 後は、支柱立てと微調整で棚作り終了です。
Posted in 産地の様子
Leave a comment