このブログの紹介
畑の今の様子をお届けします。リンク
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
管理
Daily Archives: 2013年5月22日
第一子の誕生!
5月21日 ついに! ついに! 第一子が誕生しました! 姫で、優春(やよい)と名付けました。 筆字での命名書や花束、FBでのたくさんのお祝いメッセージありがとうございます\(^o^)/ 感無量であります! 良い父親にもな … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
八女市立花町少年消防クラブの巻
5月19日 立花町体育館にて、少年消防クラブの式典と訓練に参加しました。 右へならへ!敬礼!などの規律訓練から始まりロープワーク 後半は、レクリエーションでドッチビー! フリスビーでのドッチボール。 小学生と一緒になり本 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
絶賛にんにく収穫中!
5月12日 西鶴畑のにんにく収穫最終日 今年からの運搬車の導入でかなり効率よくなり、更に品質向上につながりそうです! いい感じ\(^o^)/
Posted in 産地の様子
Leave a comment
BMW農法の勉強会の巻
4月25日 生産者を交えてBMW農法の勉強会を開きました。 野菜だけに限らず、果物においても幅広い効果が期待出来そうです。
Posted in 産地の様子
Leave a comment
輸入のオレンジ
4月16日 気がつけば、以前頂いて、腐敗実験してたオレンジが、すっかりミイラ化してました! 変色しても、全くカビは生えないです! 2012年8月7日にもらったオレンジ やっぱり防カビ剤の効きめはスゴイです(´・_・`) … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
初めての高菜
4月15日 昨年のにんにく作付けにおいて、雨に見舞われ植え付けが間に合わなかった田んぼに、タカナを植えてみました。 にんにくの肥料で育てた高菜の生育はイマイチ? 自家製高菜を漬けることにしました。
Posted in 産地の様子
Leave a comment