このブログの紹介
畑の今の様子をお届けします。リンク
カテゴリー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
管理
Monthly Archives: 5月 2012
農がある初トラクター乗車の巻
連日早朝から夜遅くまで続く収穫作業。 今日も晴れて絶賛収穫中! 今日は4月から入社した農業高校新卒の成清ちゃんのトラクターデビュー戦!! にんにくがしっかり根が張り抜きにくいので、根を浮かせる作業にチャレンジ! 今日が終 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
キウイ花粉付け終了!
にんにく収穫の合間に、キウイの花に花粉付け作業。 一定の気温の条件が揃った今だけに一気に行います。 花粉は20gでなんとお値段15000円! 大事に量を調節してスプレーでかけていきます。 おまけに花粉の液は作って2時間以 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
ジャンボにんにく
いよいよゴールが見え始めた収穫作業。 ゴールに待ち構えるジャンボにんにくの生育をチェック〓 拳くらいの大きさになってます〓
Posted in 産地の様子
Leave a comment
5月22日の消防団活動
ポンプ車操作方法訓練 いよいよ始まりました。 本日2日目 集合や待機時に並ぶ線のアンカー打ちから始まり、練習開始、その後、ポンプ車のメンテナンスで深夜まで〓〓 皆さんお疲れ様でした!
Posted in 産地の様子
Leave a comment
ヘアリーベッチ物語
以前試験的に植え付けた草で雑草を被う栽培で植え付けたヘアリーベッチが順調に育ち、藤色の花が咲いてます〓 これからの花粉付けのために、膝丈まで伸びたヘアリーベッチを倒しました! みごとに倒れて、作業しやすい環境の出来上がり … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
明日の唐辛子苗入荷に備えて
松尾農園(八女の郷)のセンター入口にある畑に畝作り中〓 先日、唐辛子師匠のところに視察に行き、バッチリ今年はよりよい生育になるように準備中〓
Posted in 産地の様子
Leave a comment