このブログの紹介
畑の今の様子をお届けします。リンク
カテゴリー
-
最近の投稿
2024年11月 日 月 火 水 木 金 土 « 7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 アーカイブ
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年5月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2013年11月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
管理
Author Archives: yamenosato2
土壌分析
6月19日 朝の会のとうもろこしは途中で断念して、ラディシュに作戦変更! 土壌のph測ってみると、超酸性! 写真は簡易の分析で、色見本と合わせて同じ色の数字で判断します。 ラディシュの最適なphに持っていくために石灰の量 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
久々の朝の会
若人の朝部活動 「朝の会」 先日久しぶりに参加しました。 トウモロコシなかなかうまく育ちません(ToT) この日は作戦会議に終わり、打ち込んで、他の作物に変えると決断! 2008年→タイ 2009年→ベトナム 2010年 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
水防訓練
本日も消防なり 今日は地元西八女地区合同での水防訓練でした。 梅雨時期の大雨災害時に備えて、土嚢詰み工法やシート張り工法を訓練しました。 毎日のポンプ車操法訓練の中、訓練続き。 皆さんお疲れ様でした。 打ち上げの焼き肉で … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
八女市立花町少年消防クラブ
本日も消防なり! 地元小学5、6年生が活動する少年消防クラブの大会に参加 指導員の委嘱を受け、規律訓練(右にならい!敬礼!)や水揚げなどの指導を手伝いました。 実は、ワタクシ、20数年前に立ち上がった、少年消防クラブの初 … Continue reading
Posted in 産地の様子
Leave a comment
収穫後もまだまだ続く作業
無事収穫終わっても、まだまだ作業は続きます・・・ 6月10日には田んぼに田植え用の水が入るため、マルチの回収、田起こし、アゼの草刈りと盛りだくさん!
Posted in 産地の様子
Leave a comment