34号 おすすめ青果のご案内

荒木農園(長崎県)荒木さん「私の野菜は、堆肥と有機肥料の資材を投入した地力のある土で育てた野菜です。 最近では、土に納豆菌を豊富に散布し病原菌に強い野菜が育っています。市場にも出荷していますが、無農薬・減農薬の野菜の良さを伝えてもあまり通用しません。頑張って作った野菜の評価をしてくださる、顔の見えるグリーンコープの組合員のみなさんに食べていただきたいと思っています。」

島原自然塾(長崎県)酒井さん「大根が豊作でどんどん収穫しています。これからの季節、おでんやふろふき大根などに使ってみてはいかかですか。半日ほど日光に当ててから煮込むと旨味がアップしておいしさ倍増ですよ(干し大根の時短版です)。」

島原自然塾(長崎県)小林さん「私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。『こだわりの土』で育てた白菜がたくさんできています。ご注文お待ちしています。」
◎白菜あれこれ◎
白菜の芯の黄味がかった部分には甘みがあり、ビタミンCも豊富です。他にもカリウムやミネラル類も含んでおり、体調を崩しがちな冬の風邪予防や免疫力アップにも効果的です。また、食物繊維やビタミンCが多く含まれていて、整腸や美容にも効果があるといわれています。寒い時期は鍋物には最適です。豚肉とミルフィーユ鍋にするのもオススメです。

33号 おすすめ青果のご案内

綾菜会(宮崎県)北野さん「綾菜会で栽培している里芋は、化学合成農薬・化学肥料は使用せず栽培した里芋です。除草剤も使用していません。美味しい里芋をおとどけしますので、安心して、たくさん食べてくださいね。」

御岳会(熊本県)堀さんとご家族「30年以上、化学合成農薬と化学肥料を使わないで頑張っています。日々の努力もあって、今年はとても良い小松菜が出来ました。小松菜はクセが少なく、様々な料理に使用できる万能な野菜です。皆様からご注文を頂くことで、私たちのやりがいや励みになります。よくできていますので、ぜひ食べてください。」

島原自然塾(長崎県)吉田さん夫妻「私たち島原自然塾は、水と緑豊かな島原半島で、日々、安心・安全な野菜作りに励んでいます。今シーズン、『こだわりの土』で育てた白菜が豊作です。朝晩の冷え込みで甘みが増したおいしい白菜がどんどんできています。たくさんのご注文、お待ちしています。たくさん食べていただけるように、白菜と意外と相性がいいツナ缶との炒め煮をご紹介します。」

荒木農園(長崎県)荒木さん「私の野菜は、堆肥と有機肥料の資材を投入した地力のある土で育てた小ねぎです。 最近では、土に納豆菌を豊富に散布し病原菌に強い野菜が育っています。市場にも出荷していますが、無農薬・減農薬の野菜の良さを伝えてもあまり通用しません。頑張って作った野菜の評価をしてくださる、顔の見えるグリーンコープの組合員のみなさんに食べていただきたいと思っています。」

小石原産直がんばろ会(福岡県)柳瀬さん「私たちのチンゲンサイの生産は4月~12月までです。美味しいチンゲンサイがたくさんできています。厳しい気象条件が続きますが、これからも美味しく、安全なチンゲンサイをお届けできるように頑張りますので、よろしくお願い致します。」

いわみ野菜クラブ(島根県)三島さん「島根県西部の浜田市で、化学合成農薬を一切使用せず、葉物野菜を栽培しています。天候や害虫・雑草対策など、毎年同じ条件ということはないので、栽培には苦労が絶えませんが、皆さんに美味しいほうれん草をお届けできるよう頑張っています。」

32号 おすすめ青果のご案内

かんたんレシピはこちら↓

清和有農会(熊本県)荒木さん「平素より清和有農会の小松菜を御利用いただきましてありがとうございます。モミガラや牛フンを使用した自家製堆肥と有機肥料を使用して栽培しております。これからも安心・安全に食べていただけますよう、精一杯頑張ります。天候に恵まれ、たくさんできています。ご利用、宜しくお願い申し上げます。」

30号 おすすめ青果のご案内

○有機農法すずらん会のかぼちゃ
有機農法すずらん会(北海道)浅野さん「北海道芽室町の有機農法すずらん会の浅野です。今回お届けしているかぼちゃは、メンバーの2家族で化学合成農薬を使わずに栽培しております。今年も厳しい天候の中、頑張って育てたかぼちゃです。広大な畑での作業は骨が折れますが、安全・安心で美味しいかぼちゃを皆様にお届けするために頑張っています。ぜひ、食べてみてください。」
○かぼちゃは栄養価の高い野菜です
冬至にかぼちゃを食べると病気にならないといわれるように、カロテンやビタミン類を豊富に含んだ、とても栄養価の高い野菜です。カロテンとキサントフィルはどちらも脂溶性なので脂質と一緒に摂ると吸収率がアップします。
○保存方法
カットしたかぼちゃは傷みやすいので、届いたらタネとわたの部分をくりぬき、ラップをして冷蔵庫の野菜室へ。早めに使いきりましょう。

かんたんレシピはこちら

https://www.greencoop.or.jp/recipebox/1815-01/